国内バイオリソースと極限環境生物研究の融合による産業シーズの開拓

  • オーガナイザー: 若井 暁(海洋研究開発機構)
  • 日時: 2021年10月29日(金)13:00~15:00
  • 場所: H2会場

【趣旨】耐熱性ポリメラーゼやアルカリ性酵素が極限環境生物由来で産業利用されていることは有名である。一方、これら以外にも極限環境生物由来の様々な有用機能が産業応用に展開可能であるが、日本におけるバイオリソースを十分に利活用できていない。本シンポジウムは、産業展開に資する極限環境生物を含むバイオリソースや研究シーズ、実際の応用展開を紹介することで、SDGsに向けた研究に対するターゲットやアイデアの拡張に貢献したい。

協賛: 極限環境生物学会

プログラム

  • 13:00  はじめに ………… 若井 暁

座長: 若井 暁

  • 13:05 (S3H2-1501)
    カルチャーコレクションNBRCの極限環境微生物とその産業利用に向けた取り組み
    …… ○森 浩二 (NITE・NBRC)
  • 13:33 (S3H2-1502)
    深海バイオリソース提供事業とリソースを利用した新規有用酵素探索の紹介
    …… ○澄田 智美 (海洋研究開発機構)
  • 14:01 (S3H2-1503)
    Commercial application of an extremophilic red alga Galdieria sulphuraria for a circular economy
    …… ○Eri Adams (Galdieria, Co., Ltd.)
  • 14:29 (S3H2-1504)
    国内温泉から単離された超高速度増殖能を有する独立栄養水素細菌の産業応用に向けた機能開発
    …… ○石井 正治1, 亀谷 将史1, 兒玉 徹2, 新井 博之1, 湯川 英明2 (1東大院・農生科, 2CO2資源化研究所)
  • 14:57  おわりに ………… 若井 暁

⇒シンポジウム課題およびオーガナイザー覧はこちら