生物工学会誌 –『特集』第100巻(2022年)掲載記事一覧
投稿日: 2022.04.26 最終更新日: 2024.10.24
こちらでは、生物工学会誌第100巻(2022年)の『特集』をご覧いただけます。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|4号|5号|6号|7号|8号|9号|10号|11号|12号|
第100巻第12号(2022年12月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 iPS細胞の医療応用に向けた開発最前線
- 特集によせて
- 高須 直子(646–647)
- iPS細胞を用いたT細胞免疫療法
- 王 博・椎名 沙羅・金子 新(648–651)
- 同種iPS細胞由来軟骨の臨床応用に向けた取組み
- 島 伸行・妻木 範行(652–655)
- パーキンソン病治療のためのヒトiPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞製剤の開発
- 土井 大輔・髙橋 淳(656–659)
- 3次元浮遊撹拌懸濁培養によるiPS細胞の大量培養の現状と展望
- 松浦 勝久(660–665)
- 臨床用iPS細胞の品質評価国際標準化に向けた取組み
- 望月 綾子(666–669)
第100巻第11号(2022年11月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 機械学習とバイオテクノロジー
- 特集によせて
- 亀田 倫史(588)
- 深層学習によるタンパク質の機能予測と設計
- 齋藤 裕(589–592)
- 機械学習が導く進化分子工学の新しいフェーズ
- 梅津 光央・伊藤 智之(593–595)
- AIで創出した細胞膜透過ペプチド候補の MDシミュレーションを使った絞り込みとその実験的評価
- 鵜澤 尊規・津田 宏治( 596–598)
- クライオ EM密度マップからのタンパク質ダイナミクス情報推定
- 寺山 慧・石田 祥一・松本 篤幸・奥野 恭史(599–602)
- 深層学習を用いたタンパク質立体構造データの精緻化
- 佐藤 美和・宮口 郁子(603–606)
- 文献・公開データからの学習による「次の一手」の代謝設計提案
- 中澤 志織・伊藤 潔人(607–610)
第100巻第10号(2022年10月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 ビール醸造における伝統と革新
- 特集によせて
- 澤田 美穂・太田 拓(541)
- サッポロビールのビール大麦・ホップ育種~100年の歴史とイノベーション~
- 保木 健宏・鯉江弘一朗(542–546)
- ビールにおける魅力的ホップ香付与技術
- 乾 隆子(547–550)
- 生ビール製造を支える,ビール混濁微生物との闘い
- 梅ヶ谷 南・篠原 雄治・竹末 信親・鈴木 康司(551–554)
- ビールの新商品開発を支援するキリンの「醸造匠AI」
- 岡田 理志(555–557)
第100巻第9号(2022年9月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 世界へ発信する生分解性プラスチック~「脱炭素化社会」に向けて~
- 特集によせて
- 田口 精一(476–477)
- 海洋生分解性プラスチックが導くクリーンアースな未来
- 粕谷 健一(478–482)
- 生分解性「多元ポリ乳酸LAHB」の研究ストーリー:
乳酸重合酵素誕生・オリゴマー分泌生産発見・膜小胞創発- 田口 精一・高 相昊(483–488)
- ブロック型微生物ポリエステルの生合成と物性解析
- 松本 謙一郎(489–493)
- カネカ生分解性バイオポリマーGreen Planet®の社会実装
- 佐藤 俊輔(494–497)
- 化学合成法で合成される生分解性ポリマーの物性と分解性
- 阿部 英喜(498-501)
- 生き物がつくるバイオマスプラスチックの高性能化を目指して
- 岩田 忠久(502–506)
第100巻第8号(2022年8月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 「光」がもたらす生物学の新たな革新(後編)~光操作~
- ロドプシンを用いたオプトジェネティクスの最前線
- 井上 圭一(420–424)
- 青色光による遺伝子発現の制御
- 山田 真弓(425–428)
- ゲノムの光操作技術の創出
- 佐藤 守俊( 429–432)
- 光熱変換を利用した細胞機能の光操作
- 大山 廣太郎・石井 秀弥・鈴木 団(433–436)
- X線を用いた細胞機能の遠隔光操作
- 松原 崇紀・山下 貴之(437–440)
100巻第7号(2022年7月号)
創立100周年特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 「光」がもたらす生物学の新たな革新(前編)~イメージング~
- 特集によせて ―Mehr Licht !―
- 井上 圭一(354)
- イメージング技術を用いた神経細胞の電気的活動の計測
- 坂本 雅行(355–358)
- 蛍光バイオセンサーを用いた生細胞ATP濃度イメージング
- 今村 博臣(359–362)
- 植物の長距離・高速シグナルのリアルタイムイメージング
- 上村 卓矢・豊田 正嗣(363–366)
- ラマンイメージングを用いた細胞内の水・夾雑環境の理解
- 中林 孝和・梶本 真司(367–370)
- 3光子顕微鏡による生体深部のイメージング
- 本谷 友作(371–374)
第100巻第6号(2022年6月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 若手研究者が拓くこれからの生物工学(後編)
- 空間トランスクリプトミクス
- 本田 瑞季・沖 真弥(295–297)
- 細菌叢のシングルセル解析
- 細川 正人(298–301)
- 身近になりつつあるゲノム編集植物
- 安本 周平(302–305)
- ポリマー化というタンパク質修飾技術とその可能
- 南畑 孝介(306–309)
第100巻第5号(2022年5月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
特集 若手研究者が拓くこれからの生物工学(前編)
- 特集によせて
- 松浦 友亮・津川 裕司(224–225)
- 代謝研究を推進するメタボロミクスとデータサイエンス研究
- 津川 裕司(226–230)
- 代謝フラックスの定量によるトランスオミクスネットワークの理解
- 大野 聡(231–235)
- 二次代謝産物の生産意義を読み解く分野横断的アプローチ
- 杉山 龍介(236–239)
- 生体内の代謝を知る・みる・使う
- 三浦 夏子(240–245)
第100巻第4号(2022年4月号)
創立100周年記念特別企画~バイオテクノロジーが拓く未来社会~
- 創立100周年記念特集によせて
- 岡澤 敦司(158–159)
特集 細胞培養によるサステナブルな食料生産
- 特集によせて
- 清水 達也(160)
- 細胞農業の現状と課題
- 五十嵐 圭介・杉崎 麻友(161–164)
- サステナブルな培養液の開発
- 山中 久美子・清水 達也(165–168)
- 培養肉生産に向けたウシ筋芽細胞の攪拌浮遊培養
- 坂口 勝久・田中 龍一郎(169–172)
- ティッシュエンジニアリングによる培養ステーキ肉の開発
- 島 亜衣・竹内 昌治(173–175)
- ティッシュエンジニアリングによる培養食料~バイオプリントの利用~
- 松崎 典弥・Fiona Louis(176–178)
- 細胞農業食品に関する国際ルール形成動向および投資状況
- 井形 彬・吉富 愛望 アビガイル(179–183)
過去号掲載『特集』記事一覧(2016年~2024年)
※第98巻第7号(2020)以前の掲載記事は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されています。
♦生物工学会誌 https://dl.ndl.go.jp/pid/10387559
♦生物工学会誌 https://dl.ndl.go.jp/pid/10387559