こちらでは、生物工学会誌第95巻(2017年)掲載の特集記事一覧(PDF)をご覧いただけます。
過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら

95巻|4号5号6号7号8号9号10号11号12号

特集 ナノカーボンとバイオの接点
第95巻 第12号 704–733 (2017)
特集によせて平野 篤
光機能性フラーレンを用いた細胞機能の光制御アプローチ髙野 勇太
フラーレンの自己集合ナノ構造とバイオ南 皓輔
ナノカーボンと骨再生平田 恵理
炎症性疾患の治療を指向したカーボンナノホーン薬剤キャリアの開発中村 真紀
湯田坂 雅子
カーボンナノチューブを用いたバイオイメージング蓬田 陽平
カーボンナノチューブとタンパク質の相互作用岩下 和輝
亀田 倫史
白木 賢太郎
カーボンナノチューブの柔らかく丈夫なトランジスタ関口 貴子
生体分子の分離技術を利用したカーボンナノチューブの分離田中 丈士
  
特集 微生物発現系の最前線~現状と課題
第95巻 第11号 640–661 (2017)
特集によせて幸田 明生
橋本 義輝
大腸菌における染色体挿入型ワンコピー発現系の応用上垣 浩一
中村 努
駒 大輔
大本 貴士
「CORYNEX」:Corynebacterium glutamicumを用いたタンパク質分泌生産系松田 吉彦
ブレビバチルス発現システムを用いたタンパク質の効率生産花方 寛
Streptomyces属放線菌用誘導高発現ベクターのシャトル化橋本 義輝
松本 雅子
小林 達彦
担子菌酵母クリプトコッカスを用いた異種タンパク質発現系正木 和夫
家藤 治幸
麹菌によるタンパク質大量生産システムの開発坪井 宏和
幸田 明生
峰時 俊貴
坊垣 隆之
特集 わが国の機能性食品の科学と産業の興隆を目指して 〈3〉
~機能性成分・機能性食品の科学的エビデンス,商品開発,そして社会へのインパクト~(後編)
第95巻 第10号 586–607 (2017)
Lactobacillus gasseri CP2305株の機能性とその応用樋口 敏将
藤原 茂
腸内環境および便通を改善する機能性表示食品田中 祥之
サラシア由来サラシノールを主成分とした機能性表示食品「メタバリアS」の開発と今後の展望植田 文教
機能性表示食品届出に向けたキリン株式会社での取組み岡田 和也
新たな腸内標的を有する機能性食品素材アガロオリゴ糖大野木 宏
清酒醸造から機能性素材の開発堤 浩子
おわりに辻村 英雄
特集 わが国の機能性食品の科学と産業の興隆を目指して 〈3〉
~機能性成分・機能性食品の科学的エビデンス,商品開発,そして社会へのインパクト~(前編)
第95巻 第9号 520–542(2017)
特集によせて河田 照雄
キッコーマンの特定保健用食品「まめちから大豆ペプチドしょうゆ」内田理一郎
仲原 丈晴
野菜飲料への機能性表示に向けた取組み吉田 和敬
井上 拓郎
臨床試験に基づいた5-アミノレブリン酸リン酸塩含有機能性表示食品の開発田中 徹
土屋 京子
脂肪代謝を高める茶カテキン大崎 紀子
(株)伊藤園の機能性表示食品馬場 吉武
細山 広和
提坂 裕子
ホスファチジルセリン(PS)の概要とその機能宮崎 洋祐
特集 医薬品・化成品開発に求められる細胞・組織・臓器工学
第95巻 第8号 450–396(2017)
特集によせて杉浦 慎治
創薬プロセスに応用されるインビトロ細胞アッセイ法石田 誠一
化学物質の安全性評価に利用されるインビトロアッセイ(in vitro試験)法小島 肇夫
幹細胞からの薬物動態関連臓器細胞の分化誘導技術岩尾 岳洋
松永 民秀
インビトロ細胞アッセイの高度化に向けた肝組織工学篠原満利恵
酒井 康行
コラーゲンビトリゲル膜チャンバーを用いた組織構築とその化学物質の動態・毒性評価への応用竹澤 俊明
Wet in-vivoシミュレーターとしてのmulti-organ-on-a-chip(MOC)への期待金森 敏幸
杉浦 慎治
特集 核酸の高感度検出技術とゲノム編集・合成技術の最前線
第95巻 第7号 373–396(2017)
特集によせて藤原 伸介
保川 清
核酸分解酵素の組合せによる迅速なゲノム合成手法板谷 光泰
遺伝子工学技術はDNA関連酵素に支えられている
~制限酵素,PCR,そしてゲノム編集へ~
石野 良純
耐熱性ヘリカーゼを利用した高精度核酸検出技術の開発藤原 伸介
藤原 綾子
秀瀬 涼太
新規3酵素の組合せによるcDNA合成技術の開発岡野 啓志
保川 清
デジタルPCRの高感度化と臨床診断への応用柳原 格
名倉由起子
吉村 芳修
簡易な遺伝子検出法「NASBA-核酸クロマト法」の原理とその応用宇治家武史
特集 わが国の機能性食品の科学と産業の興隆を目指して 〈2〉
~科学的エビデンスに基づいた次世代機能性食品の開発~(後編)
第95巻 第6号 309–327(2017)
高齢者の身体ロコモーション機能に及ぼす食品成分と効果永井 成美
柳生 聡美
坂根 直樹
脳-消化管軸を介したプロシアニジンの生理作用の発現越阪部奈緒美
小豆島産オリーブ由来果実エキスの関節炎予防効果と商品化間 和彦
嶋津 京子
福光 聡
新規食品の機能性評価 ―桑葉を例にして亀井 飛鳥
阿部 啓子
生体内異物に着目したホメオスタシス維持機能の評価法開発の意義稲川 裕之
杣 源一郎
光センシングによる簡便なホメオスタシス多視点評価システムの開発數村 公子
おわりに辻村 英雄
特集 わが国の機能性食品の科学と産業の興隆を目指して 〈2〉
~科学的エビデンスに基づいた次世代機能性食品の開発~(前編)
第95巻 第5号 238–253(2017)
特集によせて阿部 啓子
内閣府SIP「次世代機能性農林水産物・食品の開発」のグランドデザイン三坂 巧
脳機能を活性化する機能性食品素材と商品化への展望小林 彰子
篠原もえ子
山田 正仁
玄米機能成分による脳機能改善と糖尿病予防・実用化の取組み益崎 裕章
小塚智沙代
島袋 充生
時間栄養学・時間運動学と健康増進青山 晋也
柴田 重信
ロコモーション機能向上に寄与する食品の開発佐藤隆一郎
特集 藻類に託す今後の産業創成戦略
第95巻 第4号 176–202(2017)
特集によせて井上 勲
福島藻類プロジェクトから見えてきた燃料生産シナリオ宮下 修
福島県南相馬市における「土着藻類」バイオマス生産出村 幹英
藻類培養液の濃縮と水熱液化による燃料生産の試み中嶋 光敏
市川 創作
東北藻類プロジェクトの現状と課題鈴木 石根
藻類バイオマス評価:クロレラの物質生産能を電顕3Dとゲノムで解析する
 
大田 修平
河野 重行
藻類の燃料以外の用途の取組み渥美 欣也
笠井 宏朗
林 京子

►Page Top

過去号掲載記事(記事種別)一覧へ
生物工学会誌Topへ