生物工学会誌 – 『バイオミディア』第101巻(2023)
投稿日: 2023.01.25 最終更新日: 2024.10.24
こちらでは、生物工学会誌第101巻(2023年)の『バイオミディア』をご覧いただけます。
⇒過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら
|1号|2号|3号|4号|5号|6号|7号|8号|9号|10号|11号|12号|
第101巻第12号(2023年12月号)
- 水生植物にも腸脳相関はあるのだろうか
- 森川 正章…( 638 )
- 酵素をひたすら混ぜる研究
- 藤原 慶…( 639 )
- 酵素活性を電気泳動で測る
- 大橋 博之…( 640 )
- T細胞のがん攻撃スイッチ
- 門之園哲哉…( 641 )
- 食事と健康の関係をとりもつAI
- 越智 浩…( 642 )
第101巻第11号(2023年11月号)
- 再生医療・幹細胞研究が切り拓く関節治療
- 目良 恒…( 595 )
- 電気培養法は未利用微生物資源を開拓できるか?
- 井原 奏太・岡本 章玄…( 596 )
- 宿主受容体に作用する腸内細菌代謝物
- 岡橋 伸幸…( 597 )
第101巻第10号(2023年10月号)
- なぜ未だ細胞がつくれないのか?
- 市橋 伯一…( 549 )
- 細胞に触る顕微鏡技術
- 猪瀬 朋子…( 550 )
- あなたの身近にいる細菌はどんな“大きさ”?
- 中川 香澄…( 551 )
- 網膜に集まるカロテノイド
- 北風 智也…( 552 )
- 食物残渣をプレバイオティクス食品に加工してSDGsに貢献
- 外谷 英嗣…( 553 )
- たったひとつの遺伝子の発現でかすみを食べる細菌に
- 永田 裕二…( 554 )
第101巻第9号(2023年9月号)
- 木そのものを発酵して造る,新しいお酒
- 大塚 祐一郎…( 506 )
- くすりの力で細胞の運命決定を操作する
- 西村 周泰…( 507 )
- 原始生命の代謝経路が地球温暖化を救う?
- 糸入 祐也・岡部 聡…( 508 )
- 動力源としての酵素反応
- 森山 幸祐…( 509 )
第101巻第8号(2023年8月号)
- 細菌のRNA制御を利用した新規抗菌薬
- 宮腰 昌利…( 447 )
- 微生物の細胞を生体分子のかたまりとして観察する
- 菅野 菜々子…( 448 )
- 日本酒の香りはどこからやってくる?
- 圍 彰吾…( 449 )
- 領域展開の合成生物学
- 橋本 講司…( 450 )
- 麹菌と麹:伝統からの贈り物について考える
- 磯部 賢治…( 451 )
第101巻第7号(2023年7月号)
- 植物シデロフォアを応用した「鉄を含まない鉄肥料」
- 鈴木 基史…( 367 )
- ロボティクス・AI技術が拓く細胞培養工学の未来
- 堀之内 貴明…( 368 )
- 農業でも活躍できる微生物?
- 須志田 浩稔…( 369 )
- 酵素進化のカギは区画化にあり
- 杉山在生人…( 370 )
- 味噌や醤油を造る酵母
- 藤原 朋子…( 371 )
- “重イオンビーム”どうでしょう?
- 加川 雄介・野口 拓也・下川 卓志…( 372 )
第101巻第6号(2023年6月号)
- パンツを喰らう,土の小さき者たち
- 濱本 亨…( 311 )
- 代謝と呼吸の協調関係を理解する
- 和田 圭介…( 312 )
- 液滴を使った宝探し
- 鈴木 義之…( 313 )
- 夢の人工冬眠を目指して
- 堀井 有希…( 314 )
- もろみの中の麹菌
- 眞榮田麻友美…( 315 )
第101巻第5号(2023年5月号)
- 培養細胞は炭鉱のカナリアとなれるか
- 西川 昌輝…( 242 )
- 分子構造から匂いを予測できるのか?
- 福谷 洋介…( 243 )
- 生命に隠されたプログラミングコードとその本当の意味
- 岡 大椰…( 244 )
- 酒粕はカスじゃない!残り物には福がある!
- 柴田 裕介…( 245 )
第101巻第4号(2023年4月号)
- 海洋酸性化が引き起こす生態系の激変
- 和田 茂樹…( 197 )
- プレデターがゆえに難培養性の細菌
- 下村 有美…( 198 )
- 油脂酵母の多様性
- 谷村あゆみ…( 199 )
- 他者のタンパク質を利用する盗タンパク質現象
- 加藤 巧己・別所- 上原 学…( 200 )
- 和食に秘められた力~感染症との接点~
- 進藤 綾大・木村聡一郎…( 201 )
- アオコキラー,イシガイ科二枚貝をどうやって増やすか
- 菅原巧太朗…( 202 )
第101巻第3号(2023年3月号)
- 主演微生物と助演微生物
- 西村 実…( 135 )
- ヒトiPS細胞が変えた培養技術者の意識
- 大貫 喜嗣…( 136 )
- 空気と微生物の話:「有るのか無いのかわからない,それでもなくてはならない存在?」
- 藤吉 奏…( 137 )
- 極小の生命体“CPR/DPANN”群とリボソーム
- 網蔵 和晃…( 138 )
- 古いけれど新しい!? 熟成酒の話
- BOERZHIJIN SURINA…( 139 )
第101巻第2号(2023年2月号)
- データサイエンスで複雑な生態系動態を理解する
- 横山 大稀…( 83 )
- 1細胞を見るとわかること
- 加藤 節…( 84 )
- 酸の中で生きる身近な極限環境微生物
- 赤坂 直紀…( 85 )
- 環境によって良くも悪くもふるまうがん細胞
- 西田 奈央…( 86 )
- 何故油脂が入った食品はおいしいのか?
- 納庄 康晴…( 87 )
- ガスクロマトグラフィーでサンプル評価してみませんか~匂い成分分析など
- 高阪 千尋…( 88 )
第101巻第1号(2023年1月号)
- ゼラチンは古くて新しい!?
- 平岡 陽介…( 29 )
- 真正粘菌の不思議
- 森田理日斗…( 30 )
- 昆虫の腸管は野生酵母の宝庫
- 清家 泰介…( 31 )
- 麹菌は総天然色の世界を見ている?
- 鈴木 聡…( 32 )
- 食べ過ぎだけではない肥満の理由
- 河野 豊…( 33 )
『バイオミディア』掲載記事一覧(2016年~2024)
※第98巻第7号(2020)以前の掲載記事は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されています。
♦生物工学会誌 https://dl.ndl.go.jp/pid/10387559
♦生物工学会誌 https://dl.ndl.go.jp/pid/10387559