こちらでは、生物工学会誌第96巻(2018年)の『バイオミディア』掲載記事(PDF)をご覧いただけます。
過去号掲載記事(記事種別)一覧はこちら

1号2号3号4号5号6号7号8号9号10号11号12号

掲載記事pdf著者
第96巻 第12号
植物多様性に合わせたキノコの進化堀 千明
岩田 茉奈
708
心を物理で記述する黒木 忍709
食品加工におけるリポキシゲナーゼの活用安部 智子710
AIは何を考えているのか山﨑 将太朗711
魅惑の紅麹 おいしいを紐解吉﨑 由美子712
筋肉がしゃべる?竹井 裕介713
第96巻 第11号
溶液中の高分子構造解析はみみずの身体測定?松田 靖弘654
匂いの感じ方の個人差立松 健司
黒田 俊一
655
餅は餅屋;分化細胞の転職は実現するか?得平 茂樹656
微生物機能で水素社会を実現する?成廣 隆657
第96巻 第10号
カイメン(海綿)に共生する製薬工場藤田 雅紀593
海底堆積物に住まう硫黄を餌にする微生物猪原 英之594
シアル酸をめぐる腸内での競争西山 啓太595
菌に優しいものづくり中川 明596
糸状菌における細胞融合制御メカニズム片山 琢也597 
第96巻 第9号
生体膜を模倣した水処理膜佐伯 大輔538
生命現象を見る・操るためのフォトニクス技術細川 千絵539
未開拓の生物資源?土壌原生生物村瀬 潤540
甘酒 ―世界に誇る日本の伝統甘味飲料―倉橋 敦541
第96巻 第8号
BIRD “Microbiome” WATCHING西原亜理沙472
データベースに眠る宝の山 シトクロムP450吉田圭太朗473
サンゴと生きる微生物三浦 夏子474
ゲノム編集の時代における「緑の酵母」クラミドモナスの復権浜地 貴志
西村 芳樹
475
知られざる漢方用薬―「神麹」―奥津 果優476
第96巻 第7号
窒素を食べる微生物たち押木 守408
体の中の構造を再現するための三次元培養の挑戦あれこれ中辻 博貴409
乞うご期待!小さな地球の掃除屋さんの活躍森 美穂410
低分子でも高分子でもない医薬品の開発藤田 裕之411
線虫に良い食べ物は人にも良い?瀬戸山 央412
第96巻 第6号
電気で微生物を制御する高妻 篤史346
体内の血流を測るさまざまな方法森田 伸友347
あまり知られていないグルタミン酸脱水素酵素の細胞機能の多様性富田 武郎348
多種のノンコーディングRNAが担う多様な機能小宮 怜奈349
糸状菌のα-1,3- グルカン合成酵素水谷 治350
第96巻 第5号
鏡の国のタンパク質佐藤 浩平270
機能性ヒドロゲルの最前線中畑 雅樹271
増えるために食べる~中央代謝と細胞分裂の接合点~柘植 陽太272
糖質制限時のエネルギーの主役“ケトン体”の効能と応用西村 拓273
クラウドファンディングで出来るコト長井 隆274
第96巻 第4号
サイキンの再分類の話渡邊 美穂211
ペラペラセンサで健康管理竹下 俊弘212
セルロースの酵素糖化には酵素同士の協力が大切篠田 優213
稲のことは稲に聞け~モデル植物を用いた集団ゲノミクス~太治 輝昭214
メタゲノム分別河合 幹彦215
第96巻 第3号
4本足のリン脂質田代 陽介142
逆転の発想で,細胞を磁場であやつる秋山 佳丈143
複合微生物系で誰が何をしているか?馬場 保徳144
葉圏微生物の持つ可能性を活かす吉田 重信145
種麴 ―古くして新しきもの―白石 洋平146
第96巻 第2号
環境ゲノミクスが見いだした「謎の微生物」の存在鈴木 志野76
健全なる身体には健全なる脂肪組織を田中 都77
研究,健康,医療を支えるデータベース児玉 悠一78
ダイナミックなオルガネラ:初期エンドソーム樋口 裕次郎79
第96巻 第1号
「プラスミドパラドックス」~プラスミドはなぜ「生き残って」いる?~新谷 政己25
食品偽装を見破る肉種判別技術古谷 俊介26
補酵素のレドックスを制御した絶妙な「ものづくり」冨宿 賢一27
異常膜タンパク質の救世主千場 智尋28
焼酎造りの陰のプレーヤー宮川 博士29

『バイオミディア』掲載記事一覧(2016年~2024年)

掲載記事(記事種別)一覧へ

※第98巻第7号(2020)以前の掲載記事は、国立国会図書館デジタルコレクションに収録されています。
♦生物工学会誌 https://dl.ndl.go.jp/pid/10387559

►このページのTopへ