第8回培養技術研究部会セミナー

培養技術研究部会では、第8回セミナーとして、タンパク質生産のための組換え大腸菌の作成と培養に焦点を当てた講演と意見交換会を企画しました。以下の予定で開催いたします。

  • 日時: 2024年10月4日(金) 13:30 ~ 17:30 (Zoom開催)

⇒詳しくはこちら

培養技術研究部会代表
関西大学 化学生命工学部
片倉 啓雄

研究概要図pdf

培養技術はバイオ産業の根幹技術ですが、経験則や口伝えに依存する部分が大きく、産学官の何れにおいてもその伝承が問題になっています。そこで、(1)アップストリーム(スクリーニング、育種、原料調達)からダウンストリーム(分離、精製、廃水処理)まで、培養に関連する技術・理論を正しく理解できるセミナーを開催し、(2)論文や教科書になっていない知識やノウハウをWikipedia形式で文書化して共有し、(3)知財に配慮しつつ、それぞれの組織がかかえる問題を相談・解決できる懇談の場を提供します。

興味のある方はまずはご連絡ください。

 

培養技術研究部会 活動紹介

運営委員

代表片倉 啓雄(関大・化学生命工)
幹事青柳 秀紀(筑波大院・生命環境)
東 雅之(大阪公大・工)
大政 健史(阪大院・工)
小西 正朗(北見工業大・工)
田島 誉久(広島大院・統合生命科学)
中島田 豊(広島大院・統合生命科学)
長森 英二(大阪工大・工)
堀内 淳一(京都工芸繊維大院・工芸科学)
本田 孝祐(阪大・生物工学国際交流セ)

これまでの活動

お問合せ先

関西大学 化学生命工学部
片倉 啓雄  E-mail

►このページのTopへ

| 自然共生に学ぶ生物工学研究部会 | 代謝工学研究部会 | スローフード共生発酵工学研究部会 | メタボロミクス研究部会  | ナノバイオテクノロジー研究部会  | 次世代植物バイオ研究部会 | 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会 | 生物資源を活用した地域創生研究部会 | バイオインフォマティクス相談部会 | 次世代アニマルセルインダストリー研究部会 | バイオ計測サイエンス研究部会 | 脂質駆動学術産業創生研究部会 | 非線形バイオシステム研究部会 | 培養技術研究部会 | 生物工学若手研究者の集い(若手会)|