未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会
未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会代表
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
青柳 秀紀
従来の微生物培養法では自然界の微生物の1%程度しか培養ができていない。残された99%の未培養微生物(Microbial dark matter)資源は、国内外で学術、産業面の利活用が期待され、網羅的なゲノム解析などが活発に行われている。しかしながら、塩基配列だけでは分からない微生物の機能解明や実利用を考えた場合、生物工学的視点から、Dark matter微生物の解析、探索、分離・単離、培養、評価、保存、利用に関連する新規技術開発や、ビッグデータとの連携が必須である。本研究部会では、本分野に関連する研究者・技術者の情報交換や講演会の開催などを通じ、Dark matter微生物に関連する研究、基盤技術開発、利用の活性化を目指します。
ご興味のある皆様のご参加を心よりお待ちしております。
会員
青柳秀紀(筑波大学) | 青井 議輝(広島大) | 今井 優(信州大) |
大槻隆司(山梨大) | 木村 信忠(産総研) | 小西 正朗(北見工大) |
坂元 仁(関西大学) | 玉木 秀幸(産総研) | 中尾 洋一(早稲田大) |
中山 亨(東北大) | 西野 智彦(東京工科大) | 馬場 健史(九大) |
福崎 英一郎(阪大) | 辻 雅晴(旭川高専) |
これまでの活動
- (公社)日本生物工学会未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会[(公財)発酵研究所 2023年度 学会・研究部会助成]研究助成(2023年)
- シンポジウム「未培養微生物(微生物ダークマター)資源の新展開」(2023年3月29日)
- 第73回日本生物工学会大会シンポジウム「未培養微生物(微生物ダークマター)の分離・培養・開拓の新展開」共催(2021年10月29日)
- 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会[(公財)発酵研究所 学会・研究部会助成]研究助成(2021年)
- 第71回日本生物工学会大会シンポジウム「微生物ダークマターとマイクロバイオータ研究が導く新しい生物工学」共催(2019年9月16日)
- 第70回日本生物工学会大会シンポジウム「資源作物生産から発酵生産までをトータルシステムとして俯瞰する」協賛(2018年9月7日)
- 第69回日本生物工学会大会シンポジウム「未培養微生物(微生物ダークマター)の培養,解析,利用に関する研究開発の最前線と展望」共催(2017年9月13日)
お問合せ先
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
青柳秀紀 E-mail
| 自然共生に学ぶ生物工学研究部会 | 代謝工学研究部会 | スローフード共生発酵工学研究部会 | メタボロミクス研究部会 | ナノバイオテクノロジー研究部会 | 次世代植物バイオ研究部会 | 未培養微生物(微生物ダークマター)資源工学研究部会 | 生物資源を活用した地域創生研究部会 | バイオインフォマティクス相談部会 | 次世代アニマルセルインダストリー研究部会 | バイオ計測サイエンス研究部会 | 脂質駆動学術産業創生研究部会 | 非線形バイオシステム研究部会 | 培養技術研究部会 | 生物工学若手研究者の集い(若手会)|