• オーガナイザー:藤山 和仁(阪大)・福崎 英一郎(阪大)
  • 日時:9月7日(金)15:20~17:20
  • 場所:K会場(第4学舎2号館3階)

【趣旨】生物資源が豊富なASEAN地域で活躍する研究者による生物資源利用研究の実例を紹介する。また、同地域の微生物保存機関ネットワークについて説明し、資源へのアクセス時に懸念される生物多様性条約関連事項の解説を受ける。今後ASEAN地域との研究連携の強化と促進を図り、学会・研究者間のネットワーク形成を目指す契機とする。

プログラム

  • 15:20 はじめに ……藤山 和仁

座長:藤山 和仁

  • 15:23 (S3Kc01)
    生物資源管理に関する世界動向を踏まえたASEANと日本の連携によるバイオ科学技術の発展を目指して
    ……○川﨑 浩子 (製品評価技術基盤機構・NBRC)

座長:川﨑 浩子

  • 15:47 (S3Kc02)
    ASEAN Network for microbial utilization (ANmicro): A step forward to the global ASEAN
    ……○Lily Eurwilaichitr (TBRC, BIOTEC, Thailand)
     
  • 16:10 休憩

座長:Lily Eurwilaichitr

  • 16:15 (S3Kc03)
    The role of PSM in enhancing academe-industry partnership for the utilization of indigenous bioresources in the Philippines
    ……○Leslie Michelle Dalmacio (Dept. Biochem. Mol. Bio., Coll. Med., Univ. of the Philippines Manila)

座長:Leslie Michelle Dalmacio

  • 16:35 (S3Kc04)
    A case study on cooperative development on utilization of microbial bioresource between Vietnam and Japan
    ……○Duong Van Hop, Nu Nguyen Kim Nu (Inst. Microbiol. Biotechnol., Vietnam National Univ., Hanoi)

座長:Duong Van Hop

  • 16:55 (S3Kc05)
    Indonesian bioresource utilization for health and beauty
    ……○Irmanida Batubara (Trop BRC IPB, Indonesia)
     
  • 17:15 おわりに ……福﨑 英一郎

 

⇒シンポジウム課題およびオーガナイザー一覧はこちら