• オーガナイザー:堀 克敏(名大)・黒田 章夫(広島大)・梅津 光央(東北大)・神谷 典穂(九大)
  • 日時:9月7日(金)15:20~17:50
  • 場所:G会場(第4学舎2号館2階)

【趣旨】バイオと材料が織りなす新しい融合マテリアルやバイオデバイスの開発には、融合界面を設計・制御することが重要となる。単に材料表面を修飾してタンパク質を固定化する様な従来技術から脱却し、生体分子認識反応を効率的に行わせる様な画期的な界面制御技術を進展させなければならない。本シンポジウムでは、タンパク質と材料界面、無機結晶界面、ナノマテリアル等との相互作用の本質を探り、新しいバイオ無機ハイブリッド材料の創生も目指して議論する。

共催:バイオインターフェイス研究部会

プログラム

  • 15:20 はじめに ……黒田 章夫

♦招待講演(韓国生物工学会)

座長:黒田 章夫

  • 15:25 (S3Gc01)
    Analysis of carbohydrate-protein interaction
    ……○Jeong Hyun Seo (Sch. Chem. Eng., Yeungnam Univ., Republic of Korea)
     

♦シンポジウム「タンパク質と材料界面の相互作用の本質に迫る」

座長:黒田 章夫

  • 15:50 (S3Gc02)
    進化工学からみた材料結合性ペプチド・タンパク質の雰囲気
    ……○梅津 光央 (東北大院・工)
     
  • 16:10 (S3Gc03)
    水中強接着性細菌タンパク質AtaAの非特異的相互作用の謎に迫る
    ……○堀 克敏 (名大院・工)

座長:堀 克敏

  • 16:30 (S3Gc04)
    タンパク質の天然変性領域が関与する材料との相互作用
    ……○黒田 章夫, 池田 丈 (広島大院・先端物質)
     
  • 16:50 休憩

座長:堀 克敏

  • 16:55 (S3Gc05)
    フラグメント分子軌道(FMO)法のナノバイオ系への応用事例
    ……○望月 祐志1,2, 加藤 幸一郎3, 福澤 薫2,4 (1立教大・理,2東大・生産研,3みずほ情報総研,4星薬科大・薬)
     
  • 17:25 (S3Gc06)
    材料のナノ構造が誘起するタンパク質吸着および細胞接着
    ……○高井 まどか1, 平口 侑香里1, 荒木 保幸2, 和田 健彦2 (1東大院・工,2東北大・多元研)
     
  • 17:50 おわりに ……堀 克敏

 

⇒シンポジウム課題およびオーガナイザー一覧はこちら