第3日(9月13日)A会場 午後 “Smart Cell Industry” A New Trend in Bioeconomy《国際シンポジウム》
最終更新日:2018.01.11
バイオ経済の新潮流「スマートセルインダストリー」の構築に向けて《国際シンポジウム》
- オーガナイザー:村中 俊哉(阪大)・Jian-Jiang Zhong(上海交通大)
- 日時:9月13日(水)15:30~17:30
- 場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス A会場(57号館2階)⇒会場マップ
【趣旨】次世代シーケンサー、ゲノム編集技術あるいは合成生物学などバイオ分野における先端研究の急速な発展に伴い、バイオに関わる経済活動分野「バイオ経済(bioeconomy)」の拡大が期待されている。この国際的な潮流を受け、国内でも 2016 年度より NEDO による新事業「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発」がスタートした。本シンポジウムでは、国内における本事業の関係者、及び、近年バイオ研究の発展が著しい中国からの演者による講演を行い、本分野の特にアジアを中心とした国際的展開について議論する。
共催: NEDO「植物等の生物を用いた高機能品生鮮技術の開発」、次世代植物バイオ研究部会
プログラム
座長:Jian-Jiang Zhong
- 15:30 (3S-Ap01)
Introduction: “Smart cell industry” a new trend in bioeconomy
……○Toshiya Muranaka (Grad. Sch. Eng., Osaka Univ.)
座長:Toshiya Muranaka
- 15:50 (3S-Ap02)
Natural product synthetic biology: From bacteria to plant
……○Yong Wang (Key Laboratory of Synthetic Biology, Shanghai Institutes for Biological Sciences, Chinese Academy of Sciences)
- 16:15 (3S-Ap03)
Higher fungus as a promising cell factory: A story about Lingzhi (Reishi)
……○Jian-Jiang Zhong, Han Xiao, Wen-Fang Wang (State Key Lab. Microb. Metab., Dept. Bioeng., Sch. Life Sci. Biotechnol., Shanghai Jiao Tong Univ.)
座長:Atsushi Okazawa
- 16:40 (3S-Ap04)
Production of high functional products using plants by manipulation of gene expression and growth
……○Eiji Goto (Fac. Horticul., Chiba Univ.)
- 17:05 (3S-Ap05)
Challenge to development of “smart” microorganisms based on information analysis and its application to production of highly functional compounds
……○Tomohisa Hasunuma (Grad. Sch. Sci. Tech. Innov., Kobe Univ)