こちらでは、『生物工学会誌』Branch Spiritのコーナーに掲載された日本生物工学会九州支部の活動紹介記事(PDF)がご覧いただけます。

タイトル著者巻–号–頁
(掲載年)
九州支部:宮崎大学フロンティア科学総合研究センター・遺伝資源分野権藤 崇裕
橋口 正嗣
102-10-529 (2024)
九州工業大学情報工学部
生体分子を用いてつくるナノスケールのロボットコンテスト(BIOMOD)
平 順一102-4-192
(2024)
九州工業大学 情報工学部 共通・共用機器の紹介森本 雄祐101-10-560 (2023)
国立大学酒類関連3センターの連携協定と第2回 日本の酒シンポジウム開催について玉置 尚徳101-4-206
(2023)
大学発ベンチャー(株)スディックスバイオテックの歴史と技術について
 
隅田 泰生100-10-569
(2022)
九州工業大学大学院生命体工学研究科における生物工学研究前田 憲成100-4-210
(2022)
植物の合成生物学センターの紹介花田 耕介99-10-556
(2021)
鹿児島大学工学専攻化学工学プログラム―バイオプロセス研究室の紹介―武井 孝行99-4-213
(2021)
人吉球磨の特産品「球磨焼酎」“粕”の光合成細菌を利用した付加価値向上古賀 碧98-10-565
(2020)
九州大学の次世代経皮吸収研究センター後藤 雅宏98-4-210
(2020)
九州から起こす“蚕業(さんぎょう)革命”太田 広人97-10-634
(2019)
高校生によるバイオ研究発表会「バイオ甲子園」寺本 祐司97-4-234
(2019)
福岡県のバイオ産業創出~久留米リサーチ・パークの紹介~本多 進96-10-610 
(2018)
熊本のバイオテクノロジーの過去,現在,未来寺本 祐司96-4-226
(2018)
九州から世界へ―マルチオミクスの新拠点九州大学生体防御医学研究所附属トランスオミクス医学研究センターの紹介馬場 健史95-10-623
(2017)
Kyutech/UPM MSSCを拠点とするパームバイオマスの利活用研究白井 義人95-4-218
(2017)
地域特産物「ブルーベリー葉」の付加価値向上に向けて國武 久登
甲斐 孝憲
94-10-666
(2016)
佐賀大学オリジナル清酒~悠々知酔小林 元太94-4-220
(2016)
サツマイモ発電で地域循環型生産体制を目指す髙瀬 良和93-10-644
(2015)
サークル活動を通じた地域食品産業への協力と学生教育紙谷 喜則

93-4-232
(2015)

福岡県におけるバイオマス循環利用の積極的取組み田代 幸寛
酒井 謙二
92-10-565
(2014)
キノコ雑感八木 史郎92-4-198
(2014)
かごしまルネッサンスアカデミー「焼酎マイスター養成コース」の紹介吉﨑 隆之91-10-592
(2013)
焼酎用大麦の開発梶原 康博91-4-218
(2013)
佐賀大学における機能性食品研究推進・地場発酵産業振興の取り組み北垣 浩志90-10-662
(2012)
わが夢を四川大学との共同ラボに託し木田 建次90-4-206
(2012)
焼酎学講座5年のあゆみと今後の発展吉崎 由美子89-10-626
(2011)
北九州における竹質系バイオマス利活用の取り組み森田 洋89-4-210
(2011)
農商工連携で進める中核バイオ人材育成事業三枝 敬明88-10-548
(2010)
熊本県立大学の地域貢献 ―食育の日を通して―小原 智未88-4-193
(2010)
バクテリオシン研究の実用化への試み:地域産学連携事業「クォーク・バイオ有限責任事業組合」の紹介永利 浩平87-10-501
(2009)
宮崎大学におけるバイオマス利活用研究プロジェクトの紹介太田 一良87-4-208
(2009)

►このページのTopへ

⇒九州支部Topへ