生物工学技術賞
投稿日: 2008.09.28 最終更新日: 2024.07.25
日本生物工学会は生物工学に関連する工業の技術開発に顕著に貢献した本会会員に対し、生物工学技術賞を授与しています。
注)所属は推薦・申請時のもの
受賞者一覧
受賞年 | 受賞者 | 所属 | 受賞課題 | |
---|---|---|---|---|
第33回 | 2024年 (R.6) | 竹下 正彦1 黒川 昌彦2 山﨑 正夫3 上村 修司4 竹田 志郎5 | 1南日本酪農協同 2九州医療科学大 3宮崎大 4鹿児島大 5麻布大 | モンゴル伝統的乳製品由来乳酸菌のスクリーニングと新規機能性発酵食品の開発 |
第32回 | 2023年 (R.5) | 該当者なし | ||
第31回 | 2022年 (R.4) | 塚原 正俊1 山田 修2 髙木 博史3 外山 博英4 | 1バイオジェット 2酒総研 3奈良先端大 4琉球大 | 微生物機能を活用した新たな風味を有する泡盛醸造技術の開発 (生物工学会誌101巻2号掲載) |
第30回 | 2021年 (R.3) | 栗本 昌樹1 久保 智里1 越智 浩1 本多 裕之2 大河内 美奈3 | 1森永乳業 2名大 3東工大 | 「ペプチドアレイ」を基盤とする低抗原性生理活性ペプチドの製造に関する研究 (生物工学会誌100巻2号掲載) |
第29回 | 2020年 (R.2) | 加藤 晃代1 中野 秀雄2 兒島 孝明2 永井 里美1 | 1iBody 2名大 | 無細胞タンパク質合成系を利用した迅速抗体スクリーニング技術開発とその実用化 (生物工学会誌99巻2号掲載) |
第28回 | 2019年 (R.1) | 小原 聡1 寺島 義文2 杉本 明3 福島 康裕4 菊池 康紀5 | 1アサヒクオリティ&イノベーションズ 2国際農林水産業研究センター 3サトウキビコンサルタント 4東北大 5東大 | 選択的発酵酵母を利用した砂糖・バイオエタノール逆転生産プロセスの開発 (生物工学会誌98巻2号掲載) |
第27回 | 2018年 (H.30) | 佐藤 俊輔1 有川 尚志1 小林 新吾1 藤木 哲也1 松本 圭司2 | 1カネカ 2阪大 | 微生物による生分解性ポリマーPHBH製造法の開発 (生物工学会誌97巻2号掲載) |
第26回 | 2017年 (H.29) | 宮本 浩邦1,2,3,4 児玉 浩明1,3 宮本 久1,5 酒井 謙二6 田代 幸寛6 | 1サーマス 2日環科学 3千葉大 4理研 5三六九 6九大 | 好熱性微生物を活用した未利用バイオマス資源からの高機能性発酵製品の製造と学術的解明 (生物工学会誌96巻2号掲載) |
第25回 | 2016年 (H.28) | 該当者なし | ||
第24回 | 2015年 (H.27) | 高橋 俊成1 増田 康之1 吉田 和利2 水野 雅史3 | 1菊正宗酒造 2兵庫県立工業技術センター 3神戸大 | 生酛乳酸菌のバイオジェニックス効果に着目した米乳酸発酵飲料の開発 (生物工学会誌94巻2号掲載) |
第23回 | 2014年 (H.26) | 該当者なし | ||
第22回 | 2013年 (H.25) | 五味 恵子1 廣川 浩三2 一柳 敦1 荒井 あゆみ1 梶山 直樹1 | 1キッコーマン 2キッコーマンバイオケミファ | 新規フルクトシルペプチドオキシダーゼの開発とそれを用いた糖尿病診断法の構築 (生物工学会誌92巻2号掲載) |
第21回 | 2012年 (H.24) | 小路博志1 杉本利和2 舛田 晋1 上野貴生3 | 1アサヒビール 2ニッカウヰスキー 3アサヒフードアンドヘルスケア | 新規液体麹の開発と発酵飲食品への展開 (生物工学会誌91巻2号掲載) |
第20回 | 2011年 (H.23) | 中村 幸宏1 山中 寛之1 秦 洋二1 江波戸厚子2 小池 謙造2 | 1月桂冠・研究所 2花王・ビューティーケア研究センター | 麹菌チロシナーゼで製造したメラニン前駆体による新規染毛料の開発 (生物工学会誌90巻3号掲載) |
第19回 | 2010年 (H.22) | 該当者なし | ||
第18回 | 2009年 (H.21) | 古田 吉史1 大森 俊郎1 中村 彰宏1 丸岡 生行1 園元 謙二2, 3 | 1三和酒類・研究所 2九大院・農 3九大・バイオアーキテクチャセンター | 乳酸菌を利用した焼酎蒸留粕の高付加価値素材への転換プロセスの構築 (生物工学会誌88巻3号掲載) |
第17回 | 2008年 (H.20) | 浅田 雅宣 釜口 良誠 大野 徹 小崎 敏雄 杉本 敬之 | 森下仁丹 | 生菌入りシームレスカプセルの研究開発 (生物工学会誌87巻3号掲載) |
第16回 | 2007年 (H.19) | 該当者なし | ||
第15回 | 2006年 (H.18) | 井原 慶児1 永井 展裕2 柚木 俊二2 森 一生1 | 1井原水産 2北海道大 | 鮭皮コラーゲンのバイオマテリアル化技術の開発と商品化 (生物工学会誌85巻3号掲載) |
第14回 | 2005年 (H.17) | 高田 洋樹1 小島 岩夫1 田治 襄2 鈴木 裕治3 山本 幹男4 | 1江崎グリコ 2元ナガセ生化学 3ナガセケムテックス 4日本食品化工 | ブランチングエンザイムの実用化と高度分岐環状デキストリン(クラスターデキストリン™)の開発 (生物工学会誌84巻2号掲載) |
第13回 | 2004年 (H.16) | 山下 道雄 松田 充功 大畑 暢敬 神田 宗和 桧垣 知臣 | 藤沢薬品工業 | 深在性真菌症治療剤ミカファンギン(FK463)の工業化研究 |
第12回 | 2003年 (H.15) | 該当者なし | ||
第11回 | 2002年 (H.14) | 田中 賢二 吉村 研治 吉松 隆夫 | 近畿大・九州工学部 福岡県栽培漁業公社 九大 | 溶存酸素濃度制御による栽培漁業用餌料ワムシの超高密度培養法の開発と実用化 |
第10回 | 2001年 (H.13) | 倉根 隆一郎 野畑 靖浩 | 産業技術総合研究所 /クボタ 伯東・四日市研究所 | 微生物の生産する高機能性バイオポリマー |
第9回 | 2000年 (H.12) | 小原 仁実 奥山 久嗣 土井 梅幸 大塚 正盛 岡田 早苗 | 島津基盤研 サンエイ研究開発 東農大 | グルコースからポリ-L-乳酸を工業的に製造する方法の開発 |
第8回 | 1999 年(H.11) | 米原 徹 宮田 令子 松野 宏 後藤 基治郎 矢半田 三郎 | 東レ・ケミカル研 | 代謝工学的手法によるピルビン酸の発酵生産法の開発 |
上山 宏輝 堀田 康司 田中 徹 西川 誠司 宮地 伸也 渡辺 圭太 佐々木 健 | コスモ総合研究所 広島国際学院大 | 光合成細菌変異株育種による5-アミノレブリン酸の工業的生産 | ||
第7回 | 1998年 (H.10) | 丸山 明彦 青山 良秀 河原 伸 西 達也 藤尾 達郎 | 協和発酵 | 異菌体間共役反応による5′-グアニル酸(GMP)の生産 |
第6回 | 1997年 (H.9) | 前田 清 添田 慎介 川北 毅 明石 健志 | 藤沢薬品 | タクロリムス (Tacrolimus FK506) の工業化研究 |
第5回 | 1996年 (H.8) | 笠井 尚哉 鈴木 利雄 | ダイソー | 微生物による光学活性 C3 合成ユニットの開発 |
第4回 | 1995年 (H.7) | 松前 裕明 赤塚 浩之 古井 正勝 柴谷 武爾 土佐 哲也 | 田辺製薬 | リパーゼによる Ca 拮抗剤ジルチアゼムの光学活性中間体の工業的生産 |
第3回 | 1994年 (H.6) | 武部 英日 蛭田 修 佐藤 篤行 片岡 廣 田中 秀夫 | 明治製菓 筑波大学 | 放線菌による新規含リン除草剤ビアラホスの工業的生産 |
第2回 | 1993年 (H.5) | 広常 正人 松浦 一雄 濱地 正昭 | 大関 | バイオリアクターによる清酒の連続醸造法の開発 |
第1回 | 1992年(H.4) | 今安 聰 杉並 孝二 安部 康久 川戸 章嗣 大石 薫 | 月桂冠 | 新しい清酒醸造法の開発 |
※PDFファイルをご利用いただくためにはAcrobat Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから。 。