生物工学会誌 – 98巻5号
投稿日: 2020.05.25 最終更新日: 2021.02.25
- 巻頭言“随縁随意”
ノーベル賞受賞者から香る研究観…田口 精一
- 特集 相分離生物学:相分離メガネのススメ
特集によせて…森 英一朗…( 228 )
生物学的相分離の制御…吉澤 拓也・森 英一朗…( 229 )
検出技術:天然変性タンパク質の構造生物学…小田 隆・齋尾 智英…( 232 )
液-液相分離と生命の起源…Tony Z. Jia・藤島 皓介・丹羽 達也…( 236 )
液-液相分離を介したクロマチン構造と機能の制御
…野澤 竜介・原 幸大・丁 大橋…( 241 )生命現象の操作と可視化のための細胞内人工相分離ツール
…吉川 優・吉井 達之・築地 真也…( 246 )タンパク質の凝集と液-液相分離への添加剤の効果…白木 賢太郎…( 251 )
- バイオミディア
光合成のようで光合成ではない光利用戦略…中島 悠…( 255 )
赤血球による身体機能の拡張…小島 伸彦…( 256 )
ゲノム情報を利活用した休眠二次代謝の活性化…見崎 裕也・荒川 賢治…( 257 )
カイコは革命の風雲児?…坪田 拓也…( 258 )
- バイオ系のキャリアデザイン
「人との縁」を大切に…大城 隆…( 259 )
- バイオ系のキャリアデザイン(私のバイオ履歴書編)
自分で決める…金山 晋治…( 262 )
- 談話室
実験を五感で感じない時代が到来していないか?…岸本 徹…( 267 )
- Branch Spirit
中部支部:パンシンポジウム2019…今泉 鉄平…( 268 )
- 生物材料インデックス
コケムシの多様な形と生き方…広瀬 雅人…( 270 )
- 解説
アガロースゲルを使ったネイティブ電気泳動法の開発…荒川 力…( 274 )
- 今月のJournal of Bioscience and Bioengineering
…( 277 )
- バイオインフォメーション…( 278 )
- 2019年度研究部会活動報告
…( 281 )
PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから。