生物工学会誌 – 92巻6号
投稿日: 2014.06.25 最終更新日: 2023.01.25
- 巻頭言“随縁随意”
歴史は繰り返す?…山根 恒夫
- 報 文
酵素触媒法によるバイオディーゼル燃料生産システムのスケールアップ
…濵 真司・吉田あゆみ・小野寺かおる・蔵田 兼司・近藤 昭彦・野田 秀夫…( 262 )
- 特 集 いま放射能除染を考える~バイオからの挑戦と課題~
特集によせて(2)…白岩 善博…( 270 )
藻類による放射性元素の生物濃縮と除染の可能性
…岩本 浩二・白岩 善博…( 271 )微生物と植物を用いた農耕地からの放射性セシウムのレメデーションの試み
…横山 正・Djedidi Salem・小島 克洋・山谷 紘子・木村園子ドロテア
渡邉 泉・大津 直子…( 276 )光合成細菌による放射能汚染土壌の実用的除染と農業への還元利用
…佐々木 健・竹野 健次…( 281 )土壌から作物へ,セシウムの移行とその要因
…古川 純…( 284 )放射能汚染植物バイオマス減容化バイオ技術の開発
…加藤 純一・金原 和秀・佐々木 健・中村 雅哉・中島田 豊・平井 浩文
大塚祐一郎・新谷 政己…( 287 )生物プロセスシステム工学によるFUKUSHIMAの創成
…室岡 義勝…( 291 )
- 続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―
酵素を用いて鏡像異性体を分ける,創る,速度論的分割の力
…古田 未有・桑田 和明・花屋 賢悟・庄司 満・須貝 威…( 298 )
- バイオミディア
カイコを用いた組換えタンパク質生産…加藤 竜也…( 303 )
データベースからの再発見…荒木 通啓…( 304 )
駕籠に乗る人,担ぐ人,そのまた草鞋を作る人…平野 展孝…( 305 )
高浸透圧応答の必要条件…古川健太郎…( 306 )
- Branch Spirit
北日本支部:福島大学のバイオ関連研究室の紹介…杉森 大助…( 307 )
- バイオ系のキャリアデザイン
新連載によせて…新城 雅子…( 308 )
科学女子の進む道―50年前も今も…藤原亜紀子…( 309 )
- プロジェクト・バイオ
- ニワトリ抗体の医薬品への応用展開…庄屋 雄二・豊浦 雅義…( 312 )
- 生物材料インデックス
鉄酸化細菌:その多様な鉄・硫黄代謝…上村 一雄・金尾 忠芳…( 315 )
- Fuji Sankei Business i…( 320 )
今月のJournal of Bioscience and Bioengineering…( 322 )
- バイオインフォメーション…( 323 )
- 本部だより…( 325 )
- 支部だより…( 326 )
PDFファイルをご利用いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要となります。ダウンロードはこちらから。