日本生物工学会の和文誌編集委員会は、Fuji Sankei Business i. の企画特集欄に編集協力をし、2010年6月から2017年6月まで毎月第3水曜日に記事を掲載しました。

※当サイトでは、Fuji Sankei Business i.のご厚意により該当記事のPDFpdfを公開しております。

Fuji Sankei Business i. 「よくわかるバイオ」掲載記事一覧(2014年4月~2017年6月)

掲載記事pdf掲載日
第39回「植物の香りを介した生物間コミュニケーション」2017年6月21日
第38回「微生物による土壌汚染浄化」2017年5月17日
第37回「エコ農業を可能にする根粒菌」2017年4月19日
第36回「みそとしょうゆの発酵」2017年3月15日
第35回「酵母とは」2017年2月15日
第34回「腸内細菌とメタゲノム研究」2017年1月18日
第33回「糖は甘いだけじゃない~糖の鎖の力~」2016年12月21日
第32回「感染症が引き起こすがん」2016年11月16日
第31回「バイオインフォマティクス」2016年10月19日
第30回『DNA鑑定はなぜ「DNA」か』2016年9月21日
第29回「遺伝子解析2016年8月16日
第28回「遺伝子組換え農作物2016年7月20日
第27回「微生物が作る農薬」2016年6月15日
第26回「硬い肉をやわらかくする」2016年5月18日
第25回「多様なデンプン」2016年4月20日
第24回「微生物が作る油」2016年3月16日
第23回「酒造りはバイオテクノロジーの原点」2016年2月17日
第22回「アミノ酸とは」2016年1月20日
第21回「乳酸菌の働き」2015年12月16日
第20回「地球にやさしいプラスチック」2015年11月18日
第19回「有機系廃棄物からの燃料用バイオガス生産」2015年10月21日
第18回「植物工場」2015年9月16日
第17回『「糖類ゼロ」の秘密』2015年8月19日
第16回「遺伝子組み換え技術」2015年7月15日
第15回『オミクス、「まるごと分析」からわかるサイエンス』2015年6月17日
第14回「バイオ医薬品」2015年5月20日
第13回「遺伝子治療」2015年4月15日
第12回「再生可能資源からの燃料生産」2015年3月18日
第11回「抗生物質とは何か?」2015年2月18日
第10回「インフルエンザ」2015年1月21日
第9回「酵素って何?」2014年12月17日
第8回「核酸-DNAとRNA」2014年11月19日
第7回「細胞とは何か」2014年10月15日
第6回「体を守る免疫」2014年9月17日
第5回「カビって悪者?」2014年8月20日
第4回「細胞から臓器を作る再生医療」2014年7月16日
第3回「大腸菌のあれこれ」2014年6月18日
第2回「腐敗と醗酵の違い」2014年5月21日
第1回「ゲノムとは」2014年4月16日

Fuji Sankei Business i. 「バイオ最前線」掲載記事一覧(2010年6月~2013年9月)

掲載記事掲載日
第40回「低分子から高分子の次世代機能性素材開発をリードする新たな合成法」2013年9月18日
第39回「一酸化窒素で酵母が元気に」2013年8月21日
第38回「システム代謝工学が開く藻類細胞工場への道」2013年7月17日
第37回「バイオ技術でアスベスト検査 世界初の迅速キット」2013年6月19日
第36回「人工細胞で膜タンパク質を作る、創る、調べる」2013年5月15日
第35回「リグニンとマイクロ波が開くバイオマス化学」2013年4月17日
第34回「植物細胞の蓄積能力を向上」2013年3月20日
第33回「DNAでマイクロRNAを阻害する」2013年2月20日
第32回「バイオ燃料で期待されるミドリムシ」2013年1月16日
第31回「強い抗酸化力を持つ赤いレタス」2012年12月19日
第30回「産業への展開が期待される合成生物学」2012年11月21日
第29回「第64回日本生物工学会90周年記念大会-トピックス」2012年10月17日
第28回「創立90周年を迎える日本生物工学会
   10月23-26日に神戸国際会議場で記念大会開催」
2012年9月19日
第27回「加速する微細藻類による燃料生産」2012年8月15日
第26回「肥満対策に期待かかるピニトール」2012年7月18日
第25回「光合成細菌による実用的な放射能除染」2012年6月20日
第24回「ポストバイオエタノールの期待背負うバイオブタノール」2012年5月16日
第23回「枯草菌でゲノムDNAをつくる」2012年4月18日
第22回「SCOで有望なラビリンチュラ類」2012年3月21日
第21回「全自動1細胞単離解析装置の第2世代機が完成」2012年2月15日
第20回「熊本大の木田教授らが新規下水処理プロセスを開発」2012年1月18日
第19回「進む動物実験の代替」2011年12月21日
第18回「応用広がるメタボローム解析技術」2011年11月16日
第17回「動物細胞のゲノム育種時代はじまる」2011年10月19日
第16回「核酸-酵素ハイブリッド化技術 日本発の核酸検出キット」2011年9月21日
第15回「進むコンビナトリアルバイオ工学研究」2011年8月17日
第14回「世界のバイオ技術をリード」2011年7月20日
第13回「進むバイオエタノール燃料電池の開発」2011年6月15日
第12回「乳酸菌バクテリオシン実用化への試み」2011年5月18日
第11回「メタボロミクスはものづくりバイオのナビゲーター」2011年4月20日
第10回「幅広い用途で使用されるセレン」2011年3月16日
第9回「トチュウゴム産生遺伝子の解明と生産技術開発」2011年2月16日
第8回「有機溶媒中での微生物変換反応」2011年1月19日
第7回「絹由来タンパク質セリシンの細胞培養」2010年12月15日
第6回「伝統的発酵で新たな活用法(下)」2010年11月17日
第5回「伝統的発酵で新たな活用法(上)」2010年10月20日
第4回「第62回日本生物工学会大会 10月27~29日に宮崎市で開催」2010年9月15日
第3回「天然甘味成分の生産と創薬資源」2010年8月18日
第2回「植物繊維からエタノールを精製」2010年7月21日
第1回「海の植物性素材の発酵技術開発に挑む」2010年6月16日


►このページのTopへ

生物工学会誌 過去号掲載記事(記事種別)一覧へ
生物工学会誌Topへ