井藤 彰
2018年度生物工学奨励賞(照井賞)受賞者
九州大学大学院工学研究院(受賞時)

2019年4月11日~12日にかけて韓国済州島(Jeju)のMaison Glad Jeju Hotelにおいて、韓国生物工学会(Korean Society of Biotechnology and Bioengineering; KSBB)の2019年春季大会(2019 KSBB Spring Meeting and International Symposium)が“Biotechnology from the Nature to Human Life”という大会スローガンで開催された。日本生物工学会(The Society for Biotechnology, Japan; SBJ)からは、2018年度「生物工学功績賞」の清水浩先生(大阪大学)と「生物工学奨励賞(照井賞)」の筆者が招待され、講演を行った。

済州島は朝鮮半島の南に位置する風光明媚な観光地であり、道路には椰子の木が立ち並び、ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドが軒を連ねることから「韓国のハワイ」とも言われるが、 学会当日は気温が低く、韓国の先生方も寒さに少し驚いていた。その日は4月にして東京でも積雪があったので、特別寒かったと思われる。学会会場であるホテルまでは、ホテルのシャトルバスで空港から15分ほどの便利なロケーションだった。

2019KSBB春季大会テーマ "Biotechnology from the Nature to Human Life"



 

KSBBの春季大会は昨年から2日間プログラムで行われている。6題の全体講演と20件のシンポジウム、784題のポスター発表が行われた。シンポジウムのうち、7つのセッションが国際シンポジウムになっており、バイオセンサーとバイオチップ[台湾生物工学会(Biotechnology and Biochemical Engineering Society of Taiwan; Best)とのジョイントシンポジウム]、ナノバイオセンシングとセルエンジニアリングI、ナノバイオセンシングとセルエンジニアリングII、ティッシュエンジニアリングと再生医療、酵素工学、システムバイオロジーと合成生物学、漢方の科学と工学がテーマとなっていた。

清水先生はシステムバイオロジーと合成生物学のセッションで基調講演を、筆者はティッシュエンジニアリングと再生医療のセッションで招待講演をそれぞれ行った。他の日本人としては、味の素がランチョンセミナーを開催しており、ES/iPS細胞用の培地の紹介のほか、現地で立ち上げられたAjinomoto GenexineによるCHO細胞用の培地最適化事業が紹介された。ランチョンセミナーには珍しく、お弁当ではなく、温かいプルコギ定食がシンポジウム参加者全員に供された。他にも、バイオエネルギー、微生物による物質生産、タンパク質工学などのテーマが設定され、約150件の口頭発表が行われた。

1日目の夜にレセプションが開かれ、SBJのメンバーである清水先生と筆者はBESTのメンバー三名とKSBBの国際連携担当の先生方とテーブルを共にした。テーブルには多くのKSBBの先生に訪れて頂き、お酒を酌み交わしながら懇談する機会を頂いた。特に、シニアの先生方が、SBJの発展とKSBBとの交流に尽力されたSBJのシニアの先生方のお名前を出してお話されるのを聞き、SBJとKSBBの交流の歴史を実感した。レセプション後は二次会にお誘い頂き、さらに密な交流を深めるとともに、今年のSBJの年次大会は岡山で、KSBBの秋季大会は韓国大邱(Daegu)で行われる旨、情報交換した。

末筆ながら、今回のKSBB訪問をご支援いただきましたKSBB会長のHei Chan Lee先生(Sun Moon University)をはじめ、国際連携ご担当のJong Wook Hong先生(Hanyang University)、Seung Pil Pack先生(Korea University)、筆者の講演の座長を務められ、会期中温かくお世話頂いたKye Il Joo先生(POSTECH)、KSBB事務局のHye Won Kho氏に厚く御礼申し上げます。また、今回貴重な機会を頂きましたSBJ国際展開委員長の跡見晴幸先生とSBJ事務局の皆様、SBJの先生方に厚く御礼申し上げます。

 

KSBB2019 春季大会 懇親会会場

懇親会会場にて
<台湾生物工学会(BEST)の講演者と同じテーブルを囲んで>
左から、Prof. Seung Pil Pack (Korea Univ.) 、Prof. Jae-Hyung Jang (Yonsei Univ.) 、
Prof. Hee-Jin Jeong (Hongik Univ.)、Prof. Hyung Joon Cha (POSTECH)、
Prof. Chun Jen Huang (Nat’l Central Univ., Taiwan)、筆者、清水浩先生、
Prof. Ho Hsiu Chou (Nat’l Tsing Hua Univ., Taiwan)、
Prof. Hsing-Wen Sung (Nat’l Tsing Hua Univ., Taiwan)

 

 

関連記事:【国際交流】韓国生物工学会(KSBB)大会参加報告