関連団体行事
- 2025-04-25: 【協賛行事】INCHEM TOKYO 2025
- 2025-04-24: 【関連行事】計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2025
- 2025-04-23: 【協賛行事】大阪工研協会 初心者のためのバイオ実習セミナー
―微生物取扱いと検査・試験の基本操作― - 2025-04-14: 【関連行事】第1回産業植物シンポジウム
- 2025-04-14: 【関連行事】第27回新産業酵母研究会講演会
- 2025-04-08: 【関連行事】2025年度 東京農業大学総合研究所総研研究会 応用微生物部会シンポジウム 日本の微生物発酵茶の世界
- 2025-04-04: 【関連行事】千里ライフサイエンスセミナーX2「脳免疫機能の生理から病理まで」
- 2025-04-04: 【関連行事】千里ライフサイエンス技術講習会(第74回)「新たな医学・薬学研究を切り拓く小型魚類解析 ~動物実験の限界を魚で突破!~」
- 2025-04-03: 【関連行事】日本乳酸菌学会2025年度大会
- 2025-03-31: 【協賛行事】第39回日本キチン・キトサン学会大会
- 2025-03-28: 【関連行事】第26回酵素応用シンポジウム
- 2025-03-25: 【関連行事】千里ライフサイエンスセミナーX1「新興感染症のウイルス学」
- 2025-03-24: 2024年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2025-03-24: 【協賛行事】The 8h International Conference on Bio-based Polymers (ICBP2025)
- 2025-03-24: 【協賛行事】第41回ファジィシステムシンポジウム(FSS2025)「SOFTな技術で人に寄り添うAI社会へ」
- 2025-03-21: 【協賛行事】界面コロイドラーニング 第41回現代コロイド・界面化学基礎講座(大阪会場)
- 2025-03-21: 【協賛行事】界面コロイドラーニング 第41回現代コロイド・界面化学基礎講座(東京会場)
- 2025-03-21: 【協賛行事】第25回マリンバイオテクノロジー学会大会
- 2025-03-11: 【関連行事】環境バイオテクノロジー学会2025年度大会
- 2025-03-07: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会「フェムテック~ヘルステックと食と医療からのアプローチ 」
- 2025-03-07: 【協賛行事】4大学+企業アグリ食品セミナー「食と農業分野における産学連携の力:大学×スタートアップ連携が拓く食と農業の未来戦略」
- 2025-03-06: 【関連行事】第29回腸内細菌学会学術集会「腸内細菌と宿主分子の相互作用を複雑系として捉える」
- 2025-03-05: 【関連行事(会員の方へ)】The 20th International Biotechnology Symposium and Exhibition(IBS2026)開催ご協力とご参加のお願い
- 2025-02-13: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会「徳島発・最新宇宙食研究事情」
- 2025-02-04: 【関連行事】酵素工学研究会第93回講演会
- 2025-01-06: 【協賛行事】第6回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム~ダイアローグ:多様性と包摂性のある社会のための工学の未来~
- 2024-12-23: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会「森林研究、森林育種遺伝学の現在地 ~CSRとしての森林保全と樹木資源活用~」
- 2024-12-23: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会「推し活を科学する~脳科学、認知科学、マーケティング」
- 2024-12-23: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会「バイオ素材百花繚乱19~新発想の素材開発」
- 2024-12-20: 【協賛行事】GMPセミナー「医薬品製造に関わるGMPの最新動向:講演&見学会」
- 2024-12-20: 【協賛行事】炭素材料学会1月セミナー「医療分野で活躍する炭素材料 ~意外な用途~」
- 2024-12-20: 【協賛行事】24-3エコマテリアル研究会 「生分解性プラスチックの最先端研究と認証制度」
- 2024-12-04: 【協賛行事】第42回コロイド界面技術シンポジウム「温故知新;経験を知り新たな製剤開発への展開を探る~領域レジェンドと若手ホープとの融合~」
- 2024-12-02: 【協賛行事】コロイド先端技術講座2024 静的秩序および動的秩序を有するソフトマテリアル〜人工材料から生体組織まで〜
- 2024-11-25: 【関連行事】第54回内藤コンファレンス「ゲノム編集が切り拓く生命科学/Frontiers of Physical and Mechanical Biology」
- 2024-11-25: 【協賛行事】第30回高専シンポジウム in Okayama
- 2024-11-25: 【関連行事】第53回 内藤コンファレンス「生殖細胞学:有限な命の永続性をひも解く/Germ Cell Biology: Uncovering Mysteries of Continuity and Discontinuity」
- 2024-10-25: 【協賛行事」分離技術会 年会2024
- 2024-10-09: 【協賛行事】JBA バイオエンジニアリング研究会 テクニカルセミナー4 「データ駆動型バイオイノベーションとその実装」
- 2024-10-09: 【協賛行事】バイオプロセス講演会 「バイオ生産技術実用化への早道」
- 2024-09-30: 【協賛行事】JBA 先端技術情報セミナー「睡眠データの利活用~新規ヘルスケア産業の立ち上げに向けて 」
- 2024-09-30: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術” 勉強会/ 北大発:複合領域で切り拓く食料安全保障の新時代
- 2024-09-25: 【協賛行事】第44回水素エネルギー協会(HESS)大会
- 2024-09-25: 【後援行事】産総研 エネルギー・環境シンポジウムシリーズ「水環境浄化・計測のための環境バイオ技術の最前線」
- 2024-09-18: 《日本生物工学会中部支部後援》">【関連行事】パン シンポジウム2024 《日本生物工学会中部支部後援》
- 2024-09-14: 【後援行事】岡山大学寄付講座 微生物インダストリー講座 主催 第3回シンポジウム「固体培養技術の社会実装チャレンジ ~麴の有用性と未来像~」
- 2024-08-31: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術” 勉強会 「超高齢化社会を支える人に優しい製剤デザイン」
- 2024-08-07: 【後援行事】GteXバイオモノづくり領域微生物中核チーム 公開シンポジウム 「社会課題解決に貢献する微生物研究」
- 2024-08-04: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会「シン・育種法 Part2」
- 2024-08-02: 【協賛行事】KISTEC教育講座「微生物発電が導く未来へのサステイナブル・バイオテクノロジー」
- 2024-08-01: 【協賛行事】JASIS2024
- 2024-07-26: 【協賛行事】24-2エコマテリアル研究会 「環境調和型高分子材料の設計と開発」
- 2024-07-25: 【後援行事】日本動物実験代替法学会 第37回大会「動物実験代替法の新たな潮流と社会実装への取り組み」
- 2024-07-25: 【協賛行事】連合年会2024(第37回日本イオン交換研究発表会・第43回溶媒抽出討論会)
- 2024-07-25: 【後援行事】第24回 生体触媒化学シンポジウム in 岐阜
- 2024-06-24: 【協賛行事】バイオエンジニアリング研究会 若手ダイナモ人財オープンセミナー 3 「ラボラトリーオートメーションの逆襲!バイオ実験自動化概論~分類から運用まで~」
- 2024-06-24: 【協賛行事】Cutting-edge Bio-seminar 8「研究と事業の間をつなぐ実務」
- 2024-06-24: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会 AIの利活用シリーズ6/ 健康チェックと発症前診断
- 2024-05-25: 【後援行事】第60回熱測定討論会~新しい生まれ変わり~
- 2024-05-25: 【後援行事】第18回 バイオ関連化学シンポジウム2024[第39回生体機能関連化学シンポジウム・第27回バイオテクノロジー部会シンポジウム]
- 2024-05-25: 【協賛行事】24-1エコマテリアル研究会「機能性エコマテリアル研究の最前線」
- 2024-05-25: 【協賛行事】第36 回イオン交換セミナー「挑戦するイオン交換 Ⅷ」
- 2024-05-25: 【協賛行事】第26回日本感性工学会大会
- 2024-05-25: 【協賛行事】分離技術会「第4回実力養成基礎研修コース ~撹拌技術の基礎と応用~」
- 2024-05-22: 【協賛行事】先端技術情報セミナー「宇宙未来ヴィジョン:夢と未来が交差する革新の舞台」
- 2024-05-20: 【後援行事】熱測定講習会2024
- 2024-05-08: 【協賛行事】バイオエンジニアリング研究会 オープンセミナー 「バイオデータサイエンスの逆襲!」
- 2024-05-08: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会 AIの利活用シリーズ5「生産DXを実現する最適化AIとデジタルツイン」
- 2024-05-02: 【後援行事】学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024
- 2024-04-25: 【協賛行事】第40回ファジィシステムシンポジウム(FSS2024)「不確実の中の確実性」
- 2024-04-25: 【協賛行事】界面コロイドラーニング 第40回現代コロイド・界面化学基礎講座(東京会場)
- 2024-04-25: 【協賛行事】界面コロイドラーニング 第40回現代コロイド・界面化学基礎講座(大阪会場)
- 2024-04-08: 【協賛行事】Cutting-edge Bio-seminar 7「再生医療のネクストステージ」
- 2024-04-01: 【協賛行事】”未来へのバイオ技術”勉強会 「超高速革新的大量薬剤生産」
- 2024-04-01: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術”勉強会「革新的核酸医薬で目指す 人に寄り添う医療」
- 2024-03-29: 2023年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2024-03-25: 【後援行事】環境バイオテクノロジー学会2024年度大会
- 2024-03-08: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術” 勉強会「美味しい食肉の確保と食品ロス解消に向けた新しい取り組み~腐敗コントロールと食品加工の面から」
- 2024-03-01: 【協賛行事】第24回マリンバイオテクノロジー学会大会
- 2024-02-19: 【協賛行事】JBA “未来へのバイオ技術” 勉強会 「異分野・複合・新領域研究の現在地」
- 2023-09-25: 【後援行事】2024年 国際ポリアミン会議(ICBRP2024)第7回山田シンポジウム
- 2023-09-25: 【協賛行事】Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 24th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2024)
- 2023-08-11: 《日本生物工学会中部支部後援》">【関連行事】パン シンポジウム2023 《日本生物工学会中部支部後援》
- 2023-04-06: 2022年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2022-04-05: 2021年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2021-09-10: 《メタボロミクス研究部会共催》">【関連行事】第15回メタボロームシンポジウム《メタボロミクス研究部会共催》
- 2021-04-08: 2020年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2020-04-02: 2019年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2019-05-20: 《バイオ計測サイエンス研究部会共催》">【関連行事】JPrOS/JES 合同大会シンポジウム『第3回 日本生物工学会 バイオ計測サイエンス研究部会 シンポジウム~1細胞解析技術の新展開~』《宮崎》《バイオ計測サイエンス研究部会共催》
- 2019-04-01: 2018年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2018-04-19: 《日本生物工学会中部支部協賛》">【関連行事】日本油化学会 東海支部 油化学セミナー「油脂・脂質の機能性と応用」〈名古屋〉《日本生物工学会中部支部協賛》
- 2018-04-04: 2017年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2017-04-03: 2016年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2015-02-08: 2015年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2014-03-13: 2014年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2013-12-01: 2013年度 共催・協賛・後援行事一覧
- 2012-12-01: 2012年度 共催・協賛・後援行事一覧